首都圏環境美化センター

2023/05/15

識別表示

商品の識別表示について一度関心を持ってみよう

識別表示マークとは

「資源の有効な利用の促進に関する法律(資源有効利用促進法)」に基づいて表示される、分別回収を促進するためのマークです。消費者が容易に分別できるよう、材質や成分その他分別回収に必要な事項を、マークなどの決められた様式で表示することが義務付けられています。

例えばペットボトルには以下の識別表示がされています。

清涼飲料、乳飲料用のPETボトルには、ラベル部分やボトルの底にこのマークがついています。
ペットボトルを細かく粉砕して溶かしてから小さな粒に加工し、新たにペットボトル・シャツやその他のものに生まれ変わります。

キャップやラベルはプラスチックです。
ラベルは「リサイクルするプラスチック」に出してください。
ペットボトルのキャップは世界の発展途上国の子供たちのワクチン購入に役立ちます。

ちなみに…PETって何の略?
POLY ETHYLENE TEREPHTHALATE(ポリエチレンテレフタレート)の頭文字です。

主な識別表示マーク(指定表示製品)

飲料・酒類・特定調味料用ペットボトル

ポリエチレンテレフタレート製の容器で、飲料または特定調味料が入ったものが表示義務の対象となります。(150ml以上のものに限る)
PETボトルの識別マークに似たものが以下の6つあり、勘違いしやすいですが、これらはプラスチックの材質を示す”材質表示マーク”です。
米国プラスチック産業協会(SPI)のマークが元になっていますが現在、日本ではあまり使用されていません。

高密度ポリエチレン
(レジ袋、バケツ、灯油用ポリ缶、弁当箱など)

ポリ塩化ビニール
(ラップ、農業用ビニール、パイプ、ホースなど)

低密度ポリエチレン
(ポリ袋、内包緩衝材(プチプチ)、マヨネーズのチューブなど)

ポリプロピレン
(食品容器、食品カップ、浴用品、収納容器、洗剤容器・キャップなど)

ポリスチレン
(CDケース、食品包装材料(容器・トレー・カップ)、植木鉢、おもちゃなど)

その他
(アクリル繊維、アクリル板、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタンなど)

プラスチック製容器包装

プラスチック製容器包装について、使用されているプラスチックの種類、またはその他の素材の種類を表示することは、法的義務はありませんが望ましいこととされています。
複合素材・複合材質については、主要な構成材料を含め2つ以上を表記し、主要な材質に下線を引きます。
一括表示の場合は、下記の例のように部位名と材質記号の間にコロン(:)を付けます。

材質がPE(ポリエチレン)ですという表示。

主な材質がPP(ポリプロピレン)でPET(ポリエチレンテレフタレート)との複合材質ですという表示。

主な材質がPP(ポリプロピレン)でPET(ポリエチレンテレフタレート)との複合材質ですという表示。

キャップがPE(ポリエチレン)でボトルがPET(ポリエチレンテレフタレート)ですという表示。

材質がPS(ポリスチレン)ですという表示。※納豆の容器や白色トレイなど発泡スチロール

飲酒・酒類用スチール缶、飲酒・酒類用アルミ缶

飲料缶のほとんどはアルミ缶かスチール缶です。分別しやすいように、それぞれの材質が飲料容器の表面に表示されています。
スチール缶は、コーヒー缶、ジュース缶、缶詰、クッキーの缶などがスチールでできています。
アルミ缶は、ビールや炭酸飲料などはアルミ缶が多く使われています。
アルミは軽くて冷えやすく、さびにくいという特性がありますが、やわらかいので凹みやすいという欠点もあります。よって強度を保つため炭酸ガスを入れています。

飲んだ後はリサイクルへ、ポイ捨てはやめましょう
スチール缶の原料は鉄鉱石です。この資源は、外国からの輸入に頼っていますので大切にリサイクルしていきたいですね。


紙製容器包装

紙箱、紙袋、包装紙、紙カップ、アルミ付き液体紙容器など、商品の入った紙製の容器や包装を紙製容器包装といいます。
よって、中身商品が入っていない紙皿や紙コップとして販売されている紙容器には紙マークは必要ありません。
また、飲料用紙パック(アルミ不使用)と段ボールには、紙マークの表示は必要ありません。
関係業界団体が自主的にマークを採用し、表示することにしています。

消費者の適切な分別を促すとともに、分別収集をスムーズにすることを目的に紙パックの識別マークが定められています。

段ボールがリサイクル可能であることを示す、世界共通のシンボルマーク。


充電式電池の見分け方

電池には、通信機器やAV機器、OA機器などに使用されている小型充電式電池、一般的に使用されている乾電池やボタン電池、バッテリーなどさまざまな種類があります。
これらの電池は「資源有効利用促進法」によって表示が義務付けられたリサイクルマークの表示がある電池が、小型充電式電池です。

ニカド電池
性能:強力なエネルギーと充電・放電を繰り返して使える経済的な電池用途:電動工具やコードレスホンなど再利用できる金属:ニッケル、鉄、カドミウム

ニッケル水素電池
性能:ニカド電池より高容量で繰り返して使える電池用途:デジタルカメラや電動アシスト自転車、ポータブルプレーヤーなど再利用できる金属:ニッケル、鉄

リチウムイオン電池
性能:軽量で、3.6~3.7Vの高電圧が出せるのが特徴の電池用途:ビデオカメラやノートパソコン、携帯電話など再利用できる金属:アルミ、鉄


ちなみに…携帯電話の充電池を長持ちさせるには?

携帯電話の充電池(リチウムイオン電池)を少しでも長持ちさせるには、バッテリーが残っている状態で充電することが大切です。例えば電池マークが1個残っている状態で充電するなど…
また、温度の高い環境にさらさないようにしましょう。